ノートパソコンとタブレット両方持つべきか?ノートパソコンだけでも大丈夫ではないか?

 

 

最近自宅で使っていたノートパソコンのヒンジ部分と液晶が壊れてしまったので、「新しいノートパソコンを購入しようか」、それとも「タブレットを購入しようか」迷ってしまいました。

 

自宅用なので、そんなに高性能の機能がなくてもいいのじゃないかと思いましたので、ここで考察していきたいと思います。

 

ノートパソコンとタブレットの違い

 

ノートパソコンとタブレットの違いとはパソコンの頭脳部分であるCPU性能が違うということです。

 

タブレットも周辺機器を拡張すればキーボードやマウスも使えますので、今やタブレットも機能部分ではノートパソコンに追いついてきていますが、やっぱり頭脳はぜんぜん違います。

 

でも自宅用に使うのにそこまでの高機能がいるのか?です。

 

ノートパソコンの良いところ

 

動画編集など高機能なソフトを軽々としようする事が出来る。

 

細かい作業をするときにも使いやすく設計されています。

 

長時間の使用にも使いやすいキーボードです。

 

タブレットの良いところ

 

見たいときにさっと起動できる。

 

使用までのスピードがノートパソコンの比ではない。

 

バッテリーの持ちがノートパソコンより長持ちします。

 

ノートパソコンに比べると価格が安価です。

 

ノートパソコンに比べると重さが軽くて持ち運びが簡単です。

 

ノートパソコンの方が良い人

 

動画編集や一度にたくさんの作業を同時にしたりすることが多い人です。

 

あとは仕事をどうしても家に持ち込むことが頻繁にある人です。

 

仕事となると細かい作業や長時間の作業時には、同時にたくさんのこともこなさなければならないですし、まず間違いなくノートパソコンが必要です。

 

タブレットの方が良い人

 

家族みんなで気軽につかうことがメインな人です。

 

また使用もインターネットや動画を見るだけの人、メールや簡単なゲームなら最近のタブレットでは十分な機能を備えています。

 

価格もノートパソコンに比べると非常に安価ですので、子供が多少乱暴に扱っても許せる気持ちになれます。

 

結局どちらがいいの?

 

結局どちらがいいかというと使い方によるのです。

 

当たり前のことと言えば、当たり前ですが。

 

でも私が一番言いたいことは、上記の使用方法を基準に中途半端なタブレットは、買ってはいけないということです。

 

あくまで私の意見ですが、中途半端に高いタブレットを買うくらいならノートパソコンを購入するほうが、ぜんぜん使い道があって後悔せずにすみます。

 

また、自宅で仕事や高度な動画処理、高度なゲームをしないなら、安価なタブレットを購入してとりあえず、ためしてみるのも良いでしょう。

 

実際に使ってみてぜんぜん物足りないなら、ノートパソコンを購入すればいいのです。

 

実際に使ってみるのが間違いないのですが、どうしても迷っている方にとって上記記載の内容が参考になれば幸いです。